どうも
りょーたです。
今回も、ゴリゴリの
“ノウハウ”をお伝えします。
「つい食べ過ぎてしまう」と
悩んでいるあなたが、
どのようにすれば
食べ過ぎを防げるのか?
について詳しくお話しします。

さて、
あなたは、『食べ過ぎてしまう原因』
をご存じでしょうか?
もし知らないという方が
いたら、、、
本日、必ず頭に
入れて欲しい内容です。
これを理解していないと
あなたは食べ過ぎを
繰り返します。

食べ過ぎを防ぐためには
「食べ過ぎてしまう原因」を
知ることが必要です。
ここを間違えると食べ過ぎは防げず、
太り散らかします。
娯楽や遊びに使えたはずの
大切な時間やお金を使い、、、
仕事の疲れを感じながらも
必死に食事管理や筋トレをしても
全てムダになってしまいます。
ただ、残念ながら正しい知識を
知っている方は5%もいません。
つまり、食べ過ぎを防げる人は
100人中たったの5人程度。

100人が今日始めたとして
来年の今頃に食べ過ぎを
未然に防ぐことができている人は
5人ほど。。。
もしくはそれ以下。。。
あなたはその5人に
入れる自信はありますか?
ここで「はい」と答えられる
方は少数でしょう。。。
と考えると
食べ過ぎを防ぐ難しさを、
リアルに感じることができます。

逆に、正しい知識を
知ることができれば、
あなたはボディメイクにおいて、
大きなアドバンテージを
得ることになります。
ボディメイクの世界では、
✅結果が出てない大多数の方
✅結果を出しているごくわずかな方
に分かれています。
そして、
結果を出している方の多くが
『食べ過ぎてしまう原因』を
知っているため、
未然に防ぐことができています。

あなたが食べ過ぎを防ぐために
そして、理想の未来を手にするために、
必ず最後まで読んで
実践してください。
食べ過ぎてしまう原因
まず、食べ過ぎてしまう原因について
説明していきますね。
そもそも“食べ過ぎてしまう”
ということは
食欲が“有り余っている”
ということですよね?
それはつまり、
“食欲が乱れている”
ということです。

しっかり食べたはずなのに
なんか食べ足りなくて、
お菓子やデザートに手を出す。
では、なぜお菓子やデザートに
手を出してしまうのか?
なぜ、食欲が
乱れてしまうのか?
理由は3つあります。
✅低血糖
✅睡眠不足
✅胃が満足していない
この3つが原因で
食欲が乱れ、
“食べ過ぎ”を
起こしてしまいます。

それぞれ簡単に
説明していきます。
✅原因その① 「低血糖」
低血糖になってしまうと脳が、
“エネルギーが足りていない”
と判断して、エネルギーを
摂るように指令を出します。
この指令が食欲を強めて
食べ過ぎにつながってしまいます。

✅原因その② 「睡眠不足」
睡眠中には食欲に関係する
2つのホルモンが分泌されます。
・食欲を抑える『レプチン』
・食欲を増やす『グレリン』
睡眠不足によって、
レプチンの分泌が減り、
グレリンの分泌が増えるため、
食欲が強まってしまいます。

✅原因その③ 「胃が満足していない」
これはなんとなくイメージできる
かもしれませんが、
胃が満足していないため、
満足感を得ようと
食欲を強めてしまう
ということになります。

次の章では
それぞれの対処方法について
説明していきます。
“食べ過ぎ”を防ぐ方法
前章で食べ過ぎてしまう原因を
3つ紹介しました。
✅低血糖
✅睡眠不足
✅胃が満足していない
この章では
この3つの対処方法について
説明していきます。

✅原因その① 「低血糖」
まず、低血糖による
食欲の乱れをなくすためには
食事前までに
あらかじめ血糖値を
高めておく必要があります。
そのために
行ってほしいことが
『間食を摂ること』
食べ過ぎてしまうタイミングは
・昼食時
・夕食時
この2つだと思います。
なので、
・昼食前(10〜11時ごろ)
・夕食前(16〜17時ごろ)
このタイミングで
間食を摂ることで
昼食前・夕食前の低血糖を
防ぐことができます。
ちなみに
おすすめの間食としては、
✅おにぎり
✅バナナ
✅和菓子
✅プロテイン
etc…

✅原因その② 「睡眠不足」
睡眠不足による
食欲の乱れをなくすためには、
1日7〜8時間
寝るようにしてください。
そうすることによって、
レプチンの分泌が増え、
グレリンの分泌が減るため、
食欲が安定します。
また、睡眠不足は
ストレス等にも影響を及ぼします。
ストレスも食欲の乱れだったり
暴飲暴食の原因の1つなので、
睡眠不足にならないよう
心がけることが大切です。

✅原因その③ 「胃が満足していない」
ここで勘違いしないで
ほしいのが、
胃が満足していないから
胃を満足させるために、
たくさん食べなきゃいけない!
というわけではないです。
たくさん食べると、
オーバーカロリーで太ります。
胃を満足させるためには、
・食物繊維を摂る
・水分や水分量の多い食材を摂る
私がお勧めしているのは、
『食前30分前にコップ2杯の水を飲む』
※食事30分前を厳守
これをすることで
食事開始までに胃に
満足感を与えておくことができるため、
食べ過ぎを予防できます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は
『食べ過ぎてしまう原因』と
『食べ過ぎ予防法』
についてお伝えしました。
私も昔はめちゃくちゃ
食べ過ぎに悩まされました。
✅定食屋に行ったら
絶対ご飯大盛り
✅おかわり無料だなんて言われたら
3杯はおかわり
(食トレかよ!)

そんな私でも今では
食欲をコントロールし、
腹8分目でとどめて
おけるようになりました。
まずは、
今日紹介した方法を意識して
取り組むことが大切です。
今日紹介した方法をいきなり
全部実践しろとは言いません。
どれか1つでも
取り入れていただければと思います!

確実に細マッチョへと
近づくためにも
本日の内容を
ぜひ実践してくださいね!
最後に!
==========
本日のワーク
==========
今日の記事で学んだことを
皆さんにアウトプット
していただきたいと思います!
前にも言いましたが、
アウトプットは
めちゃくちゃ大切です。
読んで理解したつもりでも
2秒後には忘れてます。
今日学んだことを
しっかり自分の知識として定着させ、
実践できるようにするためにも、
是非アウトプット
していただけたらと思います。
ここから回答してください!
⇩⇩⇩

公式LINEのチャット上に
『この記事で学んだこと』を
送ってください。
1行でも構いません!
アウトプット
していただいた方には、
僕の方から手動で
アウトプットにコメントを
させていただきます!
お顔が見れない分、
せめてチャット上で皆さんと
コミュニケーションを
とっていきたいと思っていますので、
是非アウトプット
していただけたらと思います!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!

コメント